対流熱伝達

説明

伝熱の種類の一つ。温度差を持つ流体の流れ(対流)により、物体のある面と流体の間でおこる熱の移動。
例 ファンによる部品の冷却(強制対流)、熱いフライパンを置いておくと冷める(自然対流)

公式は「ニュートンの冷却法則」(Newton’s law of cooling)と呼ばれ、簡易な表現は以下の通り。

$$ Q=  h A (T_s – T_{\infty})$$

物体表現の温度を予測する形に変形すると、

$$ T_s =\frac{Q}{h A} + T_{\infty} $$

ここで、

\( Q \):物体から流体への伝熱量 \( \mathrm{[W]} \)

\( h \):熱伝達率(熱伝達のしやすさを表す係数。冷却の仕方に依存) \( \mathrm{[W/(m^2 \cdot K)]} \)

\( A \):伝熱面の面積 \( \mathrm{[m^2]} \)

\( T_{\infty} \):物体表面から十分に離れた場所における流体の温度 \( \mathrm{[K]} \)

\( T_s \):物体表面(surface)の温度 \( \mathrm{[K]} \)

 

要点

  • 除熱量(または、加熱量)を大きくするためには、熱伝達率を大きくする。(例えば、風速を上げる)
  • 除熱量(または、加熱量)を大きくするためには、面積を大きくする。
  • 除熱量(または、加熱量)を大きくするためには、物体表面と流体(冷媒等)の温度差を大きくする。
    なお、物体表面と流体(冷媒等)に温度差が0の場合は、熱が移動しない。

計算シート

 

参考になる文献、サイト

タイトルとURLをコピーしました